
※終了※ミニクリームプレゼントフェア|ONLINE STORE
2020.08.28
革製品の最大の魅力の1つが、使うごとに表情が変化し味わい深くなっていく「エイジング」を楽しめるところ。
しかし使っていくうちに汚れや革の乾燥が気になってきて、せっかくの愛用品を長く使えないことになってしまうのは勿体ないことです。
そこで「愛用品を長く使って欲しい」、「メンテナンスをすることで、更に魅力的に革を育てる楽しさを知ってほしい」という思いから、ミニクリームプレゼントフェアを実施します。
今回のフェアでプレゼントさせていただくクリームは、乳化性のクリーム。革の保湿に優れ、無色透明でどんな色の革にも使うことができます。また、羊の毛から抽出される成分(ラノニン)が柔軟性と革本来のツヤを引き出してくれます。
本記事では3ステップでできる簡単なメンテンス方法も掲載していますので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
【フェア内容】
フェア期間:2020年9月1日(火) 0:00 〜 9月30日(水) 23:59ご注文完了分
プレゼント条件:CLEDRANオンラインストアにて、商品代金5,500円(税込)以上ご購入の方(送料は含みません。)
※フェア期間中は、1注文につきクリーム1点を何度でもお渡しします。
※予約・受注商品を対象期間中にご購入し、金額が条件を満たした方も対象となります。
◾️3ステップでできるメンテナンスをご紹介
【使用道具】
a.ブラシ:オールマイティに使える馬毛ブラシがオススメ。(持っていなければ目が細かく、柔らかい布でもホコリを落とせます)
b.クリーム:本フェアでは乳化性のものをプレゼント。(革を保湿してくれます)
c.布:ひっかかりの少ない天然素材のもの。(なければ使い古したTシャツ等でも可。できれば目が細かく、柔らかいものを)
メンテナンス頻度は、乾燥してきた・汚れてきたなと思ったときでOK。
【1.ブラッシング】
革表面のホコリを優しくブラシでとっていきます。
ホコリの溜まりやすい縫い目や境目は、目に沿ってブラッシングしてあげると綺麗に。入念にホコリをとってあげましょう。
ホコリをそのままにしておくと、革の油分を吸いひび割れの原因に…。
そうならないために、定期的にブラッシングをしてあげると愛用品が長持ちします。
【2.クリームを塗る】
ホコリがとれたら、今度はクリームを塗っていきます。
布に少量(米粒1つほど)をつけ、円を描くように薄く広げていき革を保湿してあげます。優しく塗っていくのがポイント。足りないなと思ったら、少しずつ足していきましょう。ベタつきがないよう満遍なく塗っていきます。
保湿することで革が強くなり、ついてしまった傷も馴染んで目立ちにくくなる・水滴がついてもシミになりにくい等の嬉しい効果があります。
※全体に塗る前に、目立たない部分で試してからお使いください。
【3.乾かす】
クリームが全体に塗れたら、乾かし馴染ませます。
乾かす際は日陰に半日ほど置きましょう。
普段の保管でも、風通しのよい日陰が最適。他のものとは近づけすぎず、時々換気もしてあげましょう。
湿度が高いとカビの原因、直射日光があたると変色の原因となるので要注意です。
CLEDRANでは商品ご購入時に、ブランドオリジナル不織布を一緒にお渡ししています。保管時にはこちらを使用してください。
これでメンテナンス完了です。
一手間加えることによって、ますます愛着が湧いてくるのが革の良いところ。たくさん使って味を出して、時にはメンテナンスをして、長い時間を共にする相棒を育てましょう。
プレゼントしたクリームがなくなった際には、直営実店舗・直営オンラインストアにて販売しているオリジナルレザークリーム「LEATHER CREAM」でメンテナンスを引き続きお楽しみいただけます。
ブランド独自の調合ならではのCLEDRANの製品に最適なクリームです。企画者がこだわった柑橘系の香りでくつろぎながら、メンテナンス時間をお過ごしください。フェア・商品紹介はSNSでも発信中!ぜひフォローしてみてくださいね。
\ follow us! /
CLEDRAN JAPAN facebook : CLEDRAN JAPAN
CLEDRAN JAPAN instaglam : @cledran_japan